top of page

これからの生き方暮らし方について語り合おう

わたしが仲間と作っているコミュニティの、サイトがあります。


「ゆるり自然循環生活」


そこでは、自然循環の調和の中に生きる自給的暮らしの実践について、わたしが関わっていることからさまざまな自然の循環に沿った暮らしについてご紹介をしています。


そのひとつに、「自分で作れる、超・超簡単コンポストづくり」というのがあります。




■自分で作れる簡単コンポスト


家の生ごみはどのように処理していますか? 由利眞代子式の、自宅で、自分で簡単にコンポストづくり! 土にかえっていく「命の循環」を起こしていきます。 土は、微生物、植物など様々な生き物が集まって、土となっています。


公園に落ちている落ち葉を集め、腐葉土、黒土、炭などを 入れていくことで、菌糸のネットワークができてきます。 そうすると、分解できる環境が、コンポストの中にできていきます。 その状態で、生ごみを入れておくだけで、だんだんと土になっていきます。 どんな風に、作っていくのか? その様子をお話しした動画がアップされています。 よろしければ是非、ご覧になってください。

自分でできるコンポストづくり!自宅の生ごみが命の循環を起こしていく。

~ダーチャライフのすすめ~




■ダーチャとの出会い


そして、このサイトではこれから始まるシェアダーチャのことを紹介しています。


わたしが「ダーチャ」というロシア語に出会ったのは2008年頃だった。 ある雑誌に「都会に住むロシア人が郊外にも週末に住む家庭菜園付きの別宅をもっていて自給自足を楽しんでいる」とうことが書かれていました。  そして、このダーチャのおかげで、ソ連が崩壊した際も、社会情勢が混沌とする中、彼らはダーチャへ駆け込み、仕事を失っても衣食住を満たすことができ、変化を遂げてきたという事実を知りました。 それを知ったとき、「いいなあ〜、わたしもそんな暮らしがしたい!!」って思ったのです。


わたしが一番興味を惹かれたところは、例えば、「田舎に移住して農業をする」となると、ライフスタイルを全部変えて、今の仕事も手放して・・・ ってなんだか一大決心、すごい大変なことだ、と感じてしまうけれど、ロシアのダーチャはもっと気軽に、週末はダーチャ!という別宅へ遊びにいくというような楽しさを感じたところ。


単純に「楽しそう〜、やりたい!」って思ったのです。


それが、2011年の震災をはじめとした、年々深刻になる自然災害や自然環境破壊などを目の当たりにするようになって、本当に具体的にダーチャを実践し、広める活動をしたいと、より意識して行動を始めました。


こんな今をともに生きる皆さんは、それぞれにこれからの生き方、暮らし方を考える時を迎えていらっしゃるのではないかと思います。


ぜひ、これからの未来について、みんなが想う理想を聞かせていただきたく、ともに語り合ってみたいと思います。


それが、

いよいよ明日となりました。



これからどんな生き方暮らし方をしていきたいのか一緒に考える機会にしませんか?

今回時間は夜ですし、お酒(お茶)でも飲みながら楽しく語り合いましょう。


11月 オンライン ダーチャ集会

日時:11月19日 19:00〜20:30

場所:zoom開催 そのときあなたのいる場所で



11月のオンラインダーチャ集会

ゲストスピーカーは、NPO 地球守 理事 中部支部長の久志公洋さん


久志さんは、愛知県名古屋市で活動する

この道一筋45年の造園家でいらっしゃいます。


「人に優しい、地球に優しい」

を合言葉に無農薬・無化学肥料での施工にずっと取り組んでこられました。


長年のご友人、鋭い視点から世相をズバっと読み説く、経済アナリストの藤原直哉さんの予言のような進言「これからはコミュニティの時代だよ」との言葉により「たまり場」というコミュニティを作って仲間づくりをしていました。


あの東日本大震災が起こるよりも前のことです。


なんともすごい先見の明のこれからの社会の読みだったのですね。

そしてその藤原直哉先生の進言により生まれたコミュニティ「たまり場」は

2011.3.11をきっかけに、「名古屋農楽倶楽部」となり食料の自給生産を目指して無農薬・無化学肥料での稲作を始めるのです。


時代の流れをいち早く察知し、これからの世界のあり方を実践している久志さんに


久志さんが考えるこれからの世界とは?

そしてそのために何をされていこうとしているのか?


聞いてみたいことをざっくばらんに問いかける機会にしたいと思います。


参加費:1,000円 (ゆるり循環生活 月額オンライン会員は無料)


参加申し込みはこちら https://ex-pa.jp/item/30640/s85002


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

シェアの時代、

経済の活動も自然回帰も共存・共有の意識で循環させていく。

一緒に地球を蘇らせていきましょう。

ぜひお仲間になってください。



自然の循環に沿った暮らしを日常に。

共存共有の心を育む

ゆるり循環生活コミュニティ https://relaeco.fun/




コミュニティの活動を発信しています。

Facebookグループ『ゆるり循環生活』


自然環境の改善は土中環境から


土中環境に目を向けてみませんか?


書籍「土中環境」 https://relaeco.fun/store/dotyukannkyo






Yuri Mayoko 自然療法美容師です。

代官山のアーユルヴェーダサロンでサロン活動しています。

LINEにてお得な情報やクーポンを配信しています。お友達追加のうえスタンプでも構いませんのでメッセージをくださいませ。


ご予約お問い合わせはLINEから

もしくはオンライン予約にて承ります。

#新しい世界 #受け入れの法則 #絶対大丈夫 #はからない生き方 #おはからい #ゆるり循環生活 #relaxecolife #循環美容 #自然療法 #波動の法則 #引き寄せ #波動療法 #音叉療法 #田んぼ#自給自足 #農的暮らし #土を育てる #自然循環の中で生きる #relaeco #ダーチャ #シェアダーチャ #ダーチャライフ #ナチュラルライフ #エコライフ #自給的暮らし #農的暮らし


閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示