top of page

代官山散歩

昨日はとても美しい日でした。


空が澄んであまりに美しいので、ふと夕方ちょうど手が空いて外に飛び出しました。


小径を歩いたり、好きなスポット巡りをして、ああ代官山は本当にいい街だなあ、大好きだなあって何度も何度も思ってしあわせな気持ちになって、


そうだ!わたしの好きな代官山の風景をいつか紹介する記事を書けたらいいなあ、


って実はずっと思っていたことを思い出して、やっと今日書いてみます。


これ、代官山のいいところを一回では紹介しきれないかなと思うので、シリーズ化しようかなあ。。





■パワーのある土地代官山


わたしは代官山という街が大好きです。


「おしゃれ」というイメージがあると思うのですが、そこだけじゃないですよ。


代官山のいちばんの魅力は、「土地の力」だと思うのです。


あ、それをパワースポットというのかな。


とにかく地力があるとすごく感じていて、


このエリアに足を踏み入れると途端にいつも「あー!気持ちいい!」ってなるんです。


毎日通っていて毎日来るたびに何かしら幸せを感じられるんですよね。


すごくないですか?


それだけの地力があるんですよねえ。


都会で数少ないスポットではないかしら、と思うんですよねえ。



昨日は夕方に小一時間手が空いて、あまりにも空が澄んでいて気持ちよさそうで、


思わず外へ出たくなって、ふらっと散歩に出ました。


代官山の魅力のその1は、山あり谷ありの地形そのままに街が作られているところじゃないかなあ。


坂道、階段、小さな路地がたくさんあって平坦でないところ。


そんなところにホッとできる小さなスポットがたくさんあるんです。


毎日そんなところを通るだけでしあわせな気持ちになってホッと癒されちゃう。


サロンへの近道ぬけみち。





ちょっとトトロの世界みたい。






マイチャリ置き場♡ いいでしょー♪


とにかく路地小径を通るだけで毎日飽きもせずわっくわくしちゃいます。







さて、サロンを飛び出して、好きな小径を歩きます。


小径には好きなお店が、、、


てぬぐいの「かまわぬ」さん

伝統的な模様のほか季節の新柄など綺麗ないろどりの手ぬぐいが楽しいです。



ギャラリー無垢里さん。作家さんの器や暮らしの品が展示され販売もされています。


こんな路地小径を歩いて歩いて、



歩いて歩いて


夕暮れ時の空気の色になってきている。


わあ!今日はやっぱり空がすごく綺麗!


大通りに出たら、通りの向こう側は切り立った崖になっているので


空が広くてすっごく見通しがいいのです。


ちょっと急ぎ足になってしまう。早く広い空が見たいー!


と大通りに出ると、


ほら〜〜!今日はやっぱりなんて空が澄み切って美しい〜〜。


そしてこの周辺の背の高い大木は大切に守られていて、とても生き生きとそびえ立っています。


景観がいいということと、やっぱり樹が元気だとその周りの気・エネルギーが高いですね。



そして旧山手通りにある、ここは猿楽塚。かつて古い古い時代に古墳だったところです。


ここに古からのいのちが積み重なって土となった、そんな場所がこんな渋谷区という都心にあることが奇跡のようです。


こんな場所をちゃんと神社としてお祀りしているからこそ、これも代官山の土地の力・パワーの源になっていると言えるでしょう。





この旧山手通りは本当に歩いて気持ちいい。






ここを歩いてすこし行くと、「西郷山公園」という丘の上のとても見晴らしの良い公園があります。


そこからの夕日が最高で、そこから沈みゆく太陽さんを見送るのが大好きなんです。


日が沈んでしまう前に、急ごう!と急ぎ足で向かいます。


なんとか間に合いました。


公園の入り口には『Green Cafe』というカフェがあります。



ほら、ここが西郷山公園。


あの向こうにどんな空が広がっているの?


早く早く、、、















わあー。



あら、よく見ると富士山が写ってる!


拡大してみよう。

ほら!




まあ、なんともピン!ときてふらっと飛び出して、空があまりにも綺麗で綺麗で


追っかけてきたら、こんないい景色が見られて、もうたくさんエネルギーチャージできました。


ああ、いっぱいごちそうさまでした。


さあ、サロンに戻ろう、もう一仕事。


西郷橋も美しい♡ テンション上がります。



そしてサロンに戻り、この後のカットのお客様は、なんとロングヘアをバッサリショートにしたのでした。


なんだかドラマ