検索


Yuri Mayoko
- 5日前
- 4 分
みんなでつくるダーチャリゾート
さて、かねてより準備を進めてまいりました、「ゆるりダーチャリゾート」がいよいよ畑開きからスタートして参ります。 今建設中の小屋が出来上がり次第、ダーチャリゾートの母家の改装に入るのですが、 小屋の完成まではもうあと一歩、ゴルデンウィーク明けには完成か⁉︎ といったところ。 もうその小屋の完成を待たずしての畑開きです。 なぜならば、季節は待ってくれません。ですので、もう始まっている自然界の今シーズンを、ダーチャリゾートのシーズン1年目としてみんなで楽しみながら一緒につくっていきます。 シーズンという季節の移り変わりの中で自然とともに出来上がっていくというのが、私たちの「ゆるり」のコンセプトにはとても合っているな、と思っています。 「ゆるりすと」のみなさんと、これからシーズンを通して一緒にいいダーチャをつくっていきます。 どんなダーチャリゾートになっていくでしょうか、楽しみです。 4・17がその畑開きの日なのですが、最初はコアとなるメンバーで始めていきます。 「ダーチャをつくる」ということは、その土地をよくしていくこと、育てていくことになります。 そ
22回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 4月8日
- 6 分
春の日差しに明るめカラー
春の日差しがキラキラと眩い季節となってきました。 ここのところ、自分自身の持つ意識の破壊と構築を続けていて、自分の潜在意識の大掃除と再構築を自分と向き合い続けていました。 そうしたら、なんとブログが書けなくなってしまっておりました。 約10日間も自分の潜在意識にあるいろいろな思い込みと向き合って、わたしが持ってる思い込みで要らないものを手放すこと、その中でも強い信念として深く刻まれているものは何層にも深く存在していて、それを何度も何度も深掘りをしていくうちに、ようやく軽くなってきたように感じています。 自分の深い潜在意識と向き合うことは、自分のネガティブと向き合うことで、大変に苦しいものでありますが、でもそれをなきものにして上辺のポジティブでやり過ごしては、またことあるごとにそれがまた浮かんできてそのとらわれからは脱することができないままです。 自分の今までから脱するということは、このネガティブに必ず向き合わなければならない。 いい気分を選ぶだけでは、ごまかせない、自分の中にある自分を狭い世界に留めておこうとする古い観念。 そんな強固にしみ付いて
2回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月28日
- 7 分
潜在意識のデトックス
潜在意識のデトックスを続ける。 湧いてくる感情は自分を知るきっかけ。 いい気分になる感情、気分がモヤッとする感情、そのどちらもかけがえのない感情だけど、ついつい良い悪い、正解不正解に分ける癖が長年の教育により私たちにはついているので、良い気分はいいけれども、悪い気分は無視したり蓋したりしてしまいます。 悪い気分になった時は気分転換して良い気分になるのも良いけれど、ちょっと向き合ってデトックスする機会にすると、自分の生活が変わるきっかけになる。 嫌な気分になった時は、実は自分をより深く知るきっかけで、この嫌な気分を無視しないことこそが自分が自分を大切にすることであり、そうすると自分との結びつきを強くしていき、自信(自分との信頼関係)へとつながることになるのですよね。 自分と向き合う時間は結構大変です。苦しさを感じる時間でもあります。 コンフォートゾーンという心理学などでよく使われる言葉がありますね。 それは、ストレスなく不安にならずに済む、慣れ親しんだ行動の範囲。 ここから出ると「不快」を感じるため、常にここに留まろうとするように意識は働きます。
12回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月25日
- 7 分
自然とつながる浄化槽の設置
自然とつながる浄化槽がダーチャの石端建て小屋に設置されました。 新しいダーチャのフィールドに小屋が建て始められてから昨日で4回目のWSでした。 地球守さんの主導により、WSが開催されて、毎回全国から多勢の人が集まります。 小屋の完成は4月の中旬ころでしょうか。 いよいよ次が最後のWS、完成したら小屋でみんなでの直会となります。 昨年夏にこの場所を見たときには、除草剤が撒かれ、草も生えず土も硬く、山際に蔓延った藪が「どーん」と圧を放ってくるようなそんな場所でした。 その山際の藪との境には段々と果樹が植えられるマウンドが仕立てられ、背後の山まですうーっと抜けるように気の通りが良くなっています。 マウンドはまず土に溝を掘ってからさらにたて穴を数ヵ所掘ってそこに枝葉などの有機物を詰めて炭を入れ、土中に水が沁み込む箇所を設けて溝に枝絡みを編んで積み上げていく、そしてできたサークルにまた枝を積み上げて藁を敷き落ち葉を入れて、掘った穴の土を入れて炭を入れて、そうして、ふかふかのマウンドを仕立てる。 ここがこれから植えられる果樹たちのふかふかのベッドになって藪と
21回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月22日
- 4 分
決めることの威力
ここ最近会う人ごとに春分の「決意表明」をお勧めしまくってましたが、明けてすぐの今朝に、早速具現化した!との連絡を相次いで受けまして、すご!はや!って驚いています。 本当に、決めたらそうなることの凄さは半端なくて、決めたなら、マジでそうなるんですよね。 決めることの凄さを改めて感じています。 自分がやりたいことを明確にすればするほど、それに向けての手段が向こうからやってくる。 誰かが用意したレールの上にあった選択肢がこれからはなくなっていき、これからは高村光太郎の詩「道程」のように「僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる」と言うような、自分の道は自分でしか切り拓いていくことはできない時代です。 この春分の週間に、さんざん「決意表明」をすることの大切さを思う日々ですが、ここで決めることがこれからの世界を生きていくためのまず大事な最初の第一歩になると思ってこことても大事!と意識します。 春分の日、ミツバチ達の利他行動のそのパーフェクトな調和の社会構造を目の前で見せてもらって、これからの社会のあり方はこう!と刻み付けた。 一人ひとりが目の前のやりたいこと
23回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月21日
- 4 分
ミツバチに会いに
風の時代の元旦はミツバチに会ってきました。 何百年か続いたひと時代の「システム」の終焉、そしてこれから自分たちで新しい時代のフォーマットを「つくっていく」そんな時代がもう始まっている。 昨年末の冬至から始まった「風の時代」ですが、土の中で、水面下で始まっていた動きが、この春分から表面化してきて世界に現れ始めていきます。 このこれから始まっていく時代を自分はどう生きていくのかの最終確認と決意表明の時だとここ何日かでそう意識してきました。 エネルギー転換点の宇宙のエネルギーが最大に高まって、天界の扉が大きく開いている間に、できる禊や瞑想やノートに書き出すなどして、新しい時代に自分はどう生きていくのかの宣言をぜひしましょう。 彼岸はあと3日あります。 そんな転換点のど真ん中の春分に、ミツバチ達に会いにゆきました。 ミツバチ達の営み、その完璧な「利他」行動という高波動なエネルギーにに触れて、ミツバチ達と交流をし、その在り方、意識をダウンロードしてきました。 これからはこういう風に生きよう!という社会のモデルがそこにありました。 山梨県北杜市で養蜂を営む、
8回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月20日
- 4 分
宇宙元旦
宇宙元旦、おめでとうございます✨ 今日は春分、宇宙のさまざまな現象がゼロポイントになる日。 この日を特別に捉える意味がわたしは十分にあると思っています。 明日から新しく時代がドーンと始まっていくのです。 風の時代がはじまるよ、とか、何のこと?って感じの人も多いと思いますが、わたしが思う風の時代というのは、情報や空気、エネルギーといった目に見えないものが主流となっていく時代だと思います。 で、春分がなぜそんなに重要とわたしが思っているのかっていうと、自然界の動きを重視しているからなのです。 自然界を見てみれば、エネルギーの動き、流れが見えてくると思うのですが、この世界、宇宙のエネルギーの動きを目に見える形に見せてくれているなー、と思うのです。 新芽が芽吹き、土の中に眠っていたものたちが動き出して、表に出てくる。 これはいろんなことがこれまで水面下で動いていたものが表面化してくる、そんなことが起こり始めますよーってこと。 今までなんとなく蓋してきたものとか表に出てくるし、うやむやにしてきたことも、問題として現れてくるなど、見たくない現実も具現化してく
12回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月18日
- 4 分
ダーチャの畑始めます
ダーチャの畑始めます。 いよいよ、シーズンが始まります。 ダーチャの畑のスタートは楽しい菜園スクールから。 会うと笑顔になる、「笑顔のさと」の染谷さんがアドバイザーとして先導してくださいます。 染谷さんが最近始めたyoutube動画「田舎暮らしの日常」 染谷さんの暮らす日常がゆるりとした空気感で伝わってきます。 季節の移り変わりなどが感じられる動画になっていくのでしょうね、楽しみですね。 ■ダーチャの畑開き さて、4月17日(土)ゆるりダーチャの畑開き・菜園スクール、スタートします。 ぜひぜひふるってのご参加をお待ちしています。 畑のそばには、土地を元気に蘇らせる昔ながらの工法で建てた小屋が建ち、穴を掘って炭や落ち葉をいれて、風と水が通りぬける道ができ、快適な湿度が保たれ、土壌改善がなされて「土が呼吸をしているとはこういうことなんだ」と感じられます。 落ち葉と炭と有機物とが積み重ねられたマウンドに木が植えられて、木が根っこを伸ばし、どんどん土中に菌糸のネットワークが蔓延って土地が元気に育っている。 自然が喜ぶ姿を、そこかしこに見て感じられるような
40回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月16日
- 4 分
「光の7日間」のはじまり
光の7日間の始まりの日。 今日3/17からの3日間は一年を振り返り、1年間やってきたことの総決算をする。 春分の日を中日(なかび)として前後3日間、合計7日間の彼岸の1週間です。 この彼岸の1週間が1年のクロージング(締めの3日間)とオープニング(幕開けの3日間)にあたります。 コロナもあって否応なしに変化せざるを得なかったことや、いろんな出来事をきっかけに決断したことなどを振り返りこれを次のシーズンにつなげていこうというまとめの時です。 春分の日、世界中どこからでも、朝の日の出の御来光は真東から昇ってきて、真西へと沈んでいく。 北と南が、昼と夜が、東と西が、バランスする。 赤経0時・赤緯0°、黄経度0°・黄緯0°、ゼロポイントの「春分」は宇宙の暦のスタートライン。 この日を境に昼が長くなり、光と熱の量が増して、動植物もいっせいに動き出す春は、自然界共通のスタート。 この時期の宇宙エネルギーのパワーは最高最大と言えると思います。 スフィンクスは日の出を見据え、モアイは日の入りを見送る。チチェン・イツァ、アブシンベル、マチュピチュ、アンコールワット
28回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月16日
- 4 分
はじめるひとがつくっていく
これからいよいよ新しいシーズンが始まっていきます。 春分を控えてまた大きなエネルギーの転換点に差し掛かっています。 社会構造が大変革していくときを、自分が生きてる間に迎えることになり、これからの新しい世界を自分たちが作っていける。 今、まさにそんな時でしょう。 もう、自分が何かしたところで何もできないとか、人まかせでそんなことが言える時代ではありません。 政治に文句を言ったり社会に不満を言ったり、もう他人任せではいられなくなる。 自分たちで暮らしをつくっていく。 これからは自分はどんな生き方・暮らし方をしていきたいか、今自分が生きている意味は何かを理解して、ひとりひとりが天命に生きて、時代を創生していく一端を担っているということを自覚していくようにどんどんなるのではないか、と思ってます。 社会の一員としてなんとなく周りに合わせていればなんとかなった時代から、これからは本当にどうしたいのかを考えて、それをやっていくことを決め、どこへ向かっていくか自分で決め、そのように生きていく、そんな時代になったのだと思います。 今はまだ、コロナでいろいろ制限され
14回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月13日
- 5 分
そろそろ動き始めですね
■そろそろ動き始めですね 三寒四温で暖かくなったり寒さがもどったりしながらも春が進んでいますね。 季節は啓蟄の次候「桃始笑(ももはじめてさく)」という桃のつぼみがほころんで花が咲き始める頃となりました。 花が咲くことを「笑う」ってなんて素敵な表現なんでしょう、花が咲いたら嬉しくて思わず笑顔にもなります、そんな感じでしょうか。 そういわれて見ると桃の花ってめっちゃ笑っているような気がします。 つぼみが「ほころぶ」っていいますが、「ほころぶ」っていう言葉は内側に内在されていたものが外に溢れ出すような感じですね。 この時期、土の中で眠っていた虫やかえるなどの生き物たちが起き出してムズムズと動き出すとき。 内在していたものが外に顕れ始めるとき。 つぼみに溜めていたパワーを一気に解き放っていくのが「ほころぶ」という現象で、内側に湧いた感情がつい溢れてしまうときに笑いがこぼれるのもほころびですね。 美容師としてのわたしは、その人が「開花」していくことをお手伝いさせていただいていると思っています。 かたくギュッと閉じていたものを少しずつほころばせるような、そん
6回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月12日
- 6 分
本物のはちみつ
昨日のオンラインダーチャ集会は鈴木佳美さんのミツバチのお話でした。 終わりの時間になってももっと聞きたいって、質問が止まらなくて終われない、終わりたくないそんな感じでしぶしぶ終わったくらいでした。 とにかく楽しかったのですが、まだまだ知りたいことは尽きずで次回も続く、という結果に。 次回はクレイのお話をしてもらうことに。こちらも地球の遥かな歴史から今に至るまで地球の環境のことをよく知れる会になると思います。 佳美さんがミツバチに出会われたときのお話で、素手で蜂たちに触れたときの暖かかったことをおっしゃって、ミツバチと心を通わせる交流がはじまった馴れ初めのお話を聞いていてとてもホンワカとした気持ちになりました。 ミツバチへの愛にあふれたお話を聞いていて、ずっと温かい気持ちでした。 ミツバチと暮らすことを夢見てしまうけれど、いろいろ問題があること、そのひとつに農薬の問題があります。 空中散布する殺虫剤ではその場でみんな死んでしまう。 また、ネオニコチノイド系の農薬だと、その時は死ななくても巣に持ち帰ったところで巣ごと全滅してしまうのだそうです。 巣箱
7回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月11日
- 8 分
潜在意識はつながっている
世界は潜在意識下でつながっているんだなあ、とつくづく思います。 潜在意識にある思い込みによって物事の引き寄せが起こり、今の現実があるということはもう周知の事実でしょうか。 思考は現実化するって言葉もありますよね。 世界は鏡。自分の中にあるものが外側に具現化されて世界が見せてくれている。 自分の持っている思い込みに気づくことができれば、それを修正することで現実が変化するということの体験をわたしも繰り返しています。 思い込みはすぐに書き換わるものもありますし、何度も何度も修正しても根強くある強固な思い込みもあります。 そもそも、潜在意識には「現状維持機能」がありますから、新しいことに飛び込む時にはあの手この手でいつもの現状に戻そう戻そうとしてきます。 変わらない方が安心なので、違和感のある世界への移行は避けたいのです。 変わらないで満足しているならばそれはそれでいいのですが、 今よりも変化したいということの動機に今よりも豊かになりたいというものがあります、 わたしの思う豊かさとは「したいと思った時にしたいと思ったことが自由にできる」 これが豊かさの定
15回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月9日
- 5 分
意図を外す
今日もはからない1日を生きる 朝、意図したら意図を外す 力を抜いて流れにのる。 行き先を設定して決めたら あとはなにが起こっても抵抗もせず 安心して目の前に集中して過ごす。 地に足つけてリラックスして世界を信頼して安心して流されていよう。 波にぷかぷか浮かびながら、今の目の前に集中していると、 気がつけばあれれ?こんなところにたどり着いてるよ。 未知なる世界へと向かう道のりは エキサイティングで刺激的、ドキドキ・ワクワク。 見たことのない新たな景色を楽しみながら ゆだねて運ばれていったなら、 いったいどこまで行けるだろう? 朝という時間はそんな風に意図をして意図を外す時間 明日です! みつばちたちが元気に飛びかうことのできる環境は、みつばちだけでなく、他の生き物たち、そして私たちも元気に暮らすことのできる環境。 ということは、みつばちを増やすことはみんなを、地球を元気にすることになる。 だったら、わたしはみつばち増やしたい!みつばちを元気にしたい! わたしたちがミツバチのためにできることってなんだろう? これから始まるダーチャの庭で、ミツバチが喜
18回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月8日
- 6 分
感情を抱きしめて
どの感情も大切な自分自身。 何年か前にインサイドヘッドって映画を観たのだけれど、あれがまさにそれを伝える映画でした。 少女の頭の中で繰り広げられる「感情たち」のドラマ 人の感情のメカニズム、脳内のシステム、記憶すること、忘れること、潜在意識にすり込むこと、性格ができあがっていくこと、そんなことが超上手く描かれていた、素晴らしい映画だった。 ちょうど思春期の女の子の感情の複雑さ、あふれてくる感情との付き合い方にとまどいながらもがきながら、そうして人格が形成されて大人になっていくさまが素晴らしくよく描かれてました。 少女の脳内では、いつも「ヨロコビ」が支配していて、彼女が幸せであるようにあるようにコントロールしていた、そしてときどきムカムカ、イライラが出ちゃうみたいな感じ。 その中で「カナシミ」だけは引っ込んでなさいと、すみに追いやられて、そうしたらカナシミは自らの存在意義を見失っていじけちゃってた。 この感情コントロールで少女は自らの感情をジャッジ、完全に「カナシミ」という感情に蓋をしている状態。 わたしは明るく楽しい子だから、と悲しい顔を見せず、
18回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月6日
- 6 分
微差力
ほんのちょっと、1ミリ程度、いやもっと微差でも、少しの差が長い時間が経てば大きな差を生む。 人間は変化を嫌うもの。 望む夢があったとしても、変化を恐れるあまりにそれを叶えることをあきらめてしまう。 人の潜在意識には現状維持機能というのがあって、今いるところに戻ろう戻ろうとする。 だから、この潜在意識の現状維持機能に真っ向から挑むのは大変です。 現状維持機能というのはオートマチックにはたらくから、頑張ってえいっ!て飛び込んでも、怖さがあるままだと、反動でオートマチックに元いた場所に戻ろうとする。 ここをうまく怖くない程度に、ちょっとずつ望みの方へにじり寄り、気がついたら変化していた、というのが微差力の継続。 こんなこと、続けて何になるんだろう?っていうようなこと、それを続けていたら いつの間にか気がついたらこんなところに来ていたよ。というものです。 でもその微差力、どんな方向にいきたいのかを予め決めておくことが大切です。 で、そのいきたい方向を決める時には、本当にこうなりたいという世界をありありと描く。 そこに到達する手段は自分で考えないのがいい。
15回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月5日
- 5 分
ミツバチと暮らす
3月8日は、「3(みつ)」「8(ばち)」の語呂合わせで「ミツバチの日」なんだって。 みつばちたちが元気に飛びかうことのできる環境は、みつばちだけでなく、他の生き物たち、そして私たちも元気に暮らすことのできる環境。 ということは、みつばちを増やすことはみんなを、地球を元気にすることになる。 だったら、わたしはみつばち増やしたい!みつばちを元気にしたい! わたしたちがミツバチのためにできることってなんだろう? これから始まるダーチャの庭で、ミツバチが喜ぶ環境をつくってミツバチを暮らしにお招きしたいなって思ってる。
それには、みつばちのことをよく知っていかなければなりません。 今度のオンラインダーチャのスピーカーさんは、「ミツバチ大使」としてミツバチのことを伝える活動をしている鈴木佳美さん。 随分と前にミツバチのことを知ってその時にスゴイ!と思ったところから、ミツバチと地球環境の関係を知り、ミツバチの重要性を知り、そこからミツバチの生態を知れば知るほどミツバチが大好きになって可愛くて仕方なくて、とうとう「ミツバチ大使」となって今はミツバチのことを伝え
17回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月3日
- 4 分
土は生命体
ぜひ、見てもらいたい動画 植物はどうして成長していくことができるのか? それには菌・微生物と菌根菌糸、さらに虫たちとの共生関係抜きにしては語ることのできない世界があります。 農薬を気にする人は多いですが、肥料を気にする人は意外と少ないです。 農薬と肥料はセット。肥料を使えば農薬なしでは済まなくなる。 なぜ、そんなことになるのか、このビデオを見ればよーくわかります。 「土はそこにある生命体の集合体」それはそこに生える草(雑草)の存在だってそう。 よく言われるのが「草は土の養分を取ってしまう」というもの。 しかし、逆に実際には草は土に栄養を与える存在なんです。 光合成によって作り出した糖を土の微生物に与え、そして微生物が土壌の中のミネラルを植物に渡す。 そうして、より深く広く土の中の水やミネラルの循環がよくなっていく。 だから土を草で覆うことで土はむしろ豊かになっていく その草が枯れて土に戻る循環のプロセスこそが命というもののしくみそのもの。 植物と草と土壌の菌微生物との共生。 この共生関係によって植物は病気に強くなる。 微生物によって自然のバリアを
13回の閲覧0件のコメント

Yuri Mayoko
- 3月2日
- 4 分
一族の土地の開墾
🌳ゆるりダーチャリゾート🌿 ナチュラルヒーリングサロンとして、ゲストハウスとして宿泊・滞在もしていただけるそんな場所。 お庭にはハーブガーデンを設え、必要なハーブをその場で摘み施術をする. 自然の中で土に触れ土地を育て土地に癒される。 ここの土地で畑の開墾からの体験をします。 土地は土中環境の高田さん指導のもとで土中環境がどんどん良くなっていくような自然が喜ぶ自然栽培の取り組みを実践していきます。 そこに育つ作物を収穫し、その恵みをいただく。 個人畑をもつもよし、共同畑に参加するのもよし。 また、畑が初めての人でも安心してチャレンジできるような、月イチの楽しい菜園スクールも開催します。 リードしてくれるのは地元の農家さん「笑顔のさと」の染谷さん。 そして「種は、莫大な宇宙からの情報を持っている」 自分で作る作物が自分の体に最高のサプリになる! というアナスタシアの言う種からの農法を実践をしてみましょう。 小屋で平飼いでニワトリを飼って元気なその卵のお裾分けをいただく。 今までの暮らしの中にそんな農的な暮らしの体験を取り入れていく。 こうやって
44回の閲覧0件のコメント
{"items":["607cd6707f9bd0001540a401","6078bb8f2df5e30015ab360e","606e45e93c053400152b2fe9","605d17fb186cb70057c752d5","605bc3495c00130041ac0237","6057e5544111b6001568d12c","6056873224d1c000154a7983","60553bf323d7af00158e5e50","605279a612f29100572db1c4","605122a4d71b39001665b56b","604fde6c173f5d00586d3d5d","604b3121e7bb190041069b52","604a9f341d7d590057b9ff62","6049500d85f49c0057d615ef","6046b9fd08add90015742771","6045471e30cce000153548dc","6042b93549d13800412ebe6f","6040316e239d4d0015e34cf4","603ec7d1a7238700156ae44f","603d8a18402e150057e3261c"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(191,191,191,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}